第28回一般社団法人日本口腔顔面痛学会総会・学術大会 第21回アジア口腔顔面痛学会学術大会

プログラム・日程表

日程表

2023年10月25日現在
※本スケジュールは会場を変更する可能性もございますのでご了承ください。

11月17日(金)開催プログラム

2023年度 定時評議員会(社員総会)(2021~2022年度評議員(旧評議員)にて)

11月17日(金)13:00~14:00
3F 視聴覚室

2023年度 第1回臨時理事会(新理事にて)

11月17日(金)14:00~15:00
3F 学習室3

精密触覚機能検査研修会

11月17日(金)15:00~18:00
3F 視聴覚室

11月18日(土)開催プログラム

シンポジウム1

テーマ:基礎研究からみた痛覚変調性疼痛

11月18日(土)9:30~11:00
第1会場 2Fさんあいホール

篠田 雅路(日本大学歯学部 生理学講座)

永倉 透記(国際医療福祉大学 福岡薬学部)
「痛覚変調性疼痛を主徴とする線維筋痛症の治療薬研究開発:病態モデル動物の作成と解析」
藤田 亜美(福岡歯科大学 細胞分子生物学講座 細胞生理学分野)
「痛みの発⽣機序に基づく第3の分類「痛覚変調性疼痛」とは」
人見 涼露(日本大学歯学部生理学講座)
「幼少期ストレス負荷後の成熟期機械アロディニアに対する酸化ストレスの関与」

特別講演

11月18日(土)11:10~12:10
第1会場 2Fさんあいホール

松香 芳三(徳島大学大学院医歯薬学研究部 顎機能咬合再建学分野)

細井 昌子(九州大学病院心療内科・集学的痛みセンター)
「慢性疼痛の難治化に関与する心身医学的病態とその対策:心療内科臨床&研究からのメッセージ」

教育講演

テーマ:慢性疼痛としてのOFP その普遍性、特異性

11月18日(土)14:20~15:30
第1会場 2Fさんあいホール

渡邊 友希(昭和大学歯学部 歯科補綴学講座 顎関節症治療学部門)

安野 広三(九州大学病院心療内科/集学的痛みセンター)
「心療内科にける口腔顔面痛診療:背景にある病態とその特徴」
田代 雅文(熊本市民病院麻酔科/熊本大学病院集学的痛みセンター)
「口腔顔面痛患者にみられる怒りや悲しみを治療対象とする面接法」

シンポジウム2

テーマ:OFPの多様性

11月18日(土)15:30~17:10
第1会場 2Fさんあいホール

坂本 英治 (九州大学病院 顎口腔外科 口腔顔面痛外来)

山本 慧子(清武おとなこども歯科)
「私がハマったOFPの魅力」
中松 耕治(飯塚病院歯科口腔外科)
「口腔外科診療の幅を広げるOFPの世界」
土井 充(広島大学大学院医系科学研究科 歯科麻酔学研究室)
「痛みを取りたければ痛みを取ろうとしてはいけない」
今村 佳樹(日本大学歯学部口腔内科学講座)
「口腔顔面痛診療における専門医の役割」

ランチョンセミナー

11月18日(土)12:30~13:30
第3会場 3F 視聴覚室

小見山 道(日本大学松戸歯学部クラウンブリッジ補綴学講座)
顎関節症の検査・診断・治療

サンスター株式会社 Sunstar Suisse SA

リフレッシャーコース1

テーマ:あなたの歯の痛みの正体を調べます

11月18日(土)9:30~10:00
第3会場 3F 視聴覚室

大久保 昌和(日本大学松戸歯学部有床義歯補綴学講座)

和嶋 浩一(元赤坂デンタルクリニック)
「あなたの歯の痛みの正体を調べます―口腔顔面痛の臨床診断推―」

リフレッシャーコース2

テーマ:あなたの歯痛はやっぱり歯が原因でした

11月18日(土)10:00~10:30
第3会場 3F 視聴覚室

西須 大徳(愛知医科大学 疼痛緩和外科・いたみセンター)

小出 恭代(日本大学松戸歯学部有床義歯補綴学講座/口・顔・頭の痛み外来)
「あなたの歯痛はやっぱり歯が原因でした」

リフレッシャーコース3

テーマ:あなたの歯痛の発生メカニズムを知りましょう

11月18日(土)10:30~11:00
第3会場 3F 視聴覚室

井川 雅子(井川歯科医院)
講師:岡田 明子(日本大学歯学部口腔内科学講座ペインクリニック科)
「あなたの歯痛の発生メカニズムを知りましょう-臨床医に必要な痛みの基礎知識」

リフレッシャーコース4

テーマ:あなたの歯痛は筋肉の問題のようです

11月18日(土)14:20~14:50
第3会場 3F 視聴覚室

小見山 道(日本大学松戸歯学部クラウンブリッジ補綴学講座)

野間 昇(日本大学歯学部口腔内科学講座)
「あなたの歯痛は筋肉の問題のようです-筋筋膜性口腔顔面痛(ICOP2)の診断と治療」

リフレッシャーコース5

テーマ:あなたの歯痛は神経の障害のようです

11月18日(土)14:50~15:20
第3会場 3F 視聴覚室

椎葉 俊司(九州歯科大学歯科侵襲制御学分野)

山﨑 陽子(東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科
歯科麻酔・口腔顔面痛制御学分野)
「あなたの歯痛は神経の障害のようですー脳神経の病変または疾患による口腔顔面痛(ICOP4)の診断と治療」

ハンズオンセミナー1(定員制・事前申込)

テーマ:エコーガイダンス
エコーを用いた頭頸部神経ブロックの基本
〜エコーが使えれば神経ブロックがしたくなる〜

11月18日(土) 9:30~11:00
第4会場 3F 学習室6

左合 徹平(九州歯科大学 歯科侵襲制御学分野)

椎葉 俊司(九州歯科大学 歯科侵襲制御学分野)
左合 徹平(九州歯科大学 歯科侵襲制御学分野)安藤 暎香(九州歯科大学 歯科侵襲制御学分野)
河端 和音(鶴見大学歯学部附属病院歯科麻酔学講座)
千堂 良造(いまきいれ総合病院 麻酔科/歯科口腔外科)

富士フイルムヘルスケア㈱/富士フイルムメディカル㈱

一般演題(ポスター発表)

11月18日(土)13:40~14:10
ポスター会場 2F 軽運動室

11月19日(日)開催プログラム

2023年度 第1回臨時評議員会(新評議員にて)

11月19日(日)8:50~9:10
第1会場 2F さんあいホール

歯科専門医共通研修会1(⑤医療関連法規・医療経済)

11月19日(日)9:20~10:20
第1会場 2F さんあいホール

佐々木啓一(宮城大学)

佐久間 泰司(大阪歯科大学附属病院医療安全管理室)
「医療事故への対処」

シンポジウム3

テーマ:神経障害の外科的アプローチ

11月19日(日)10:30~12:00
第1会場 2F さんあいホール

福田 謙一(東京歯科大学口腔健康科学講座 障害者歯科 口腔顔面痛研究室)

福田 謙一(東京歯科大学口腔健康科学講座 障害者歯科 口腔顔面痛研究室)
「医原性三叉神経損傷患者の現状と神経修復外来の対応」
西山明宏(東京歯科大学口腔病態外科学講座)
「データから下歯槽神経・舌神経損傷の外科的アプローチの適応を考察する」
照光 真(北海道医療大学 歯学部 歯科麻酔科学分野)
「神経障害を伴う下歯槽/舌神経の画像解析でみえること」

歯科専門医共通研修会2(④院内感染対策)

11月19日(日)12:50~13:50
第1会場 2F さんあいホール

大野 由夏(明海大学歯学部歯科麻酔学講座)

半田 俊之(東京歯科大学医療安全管理室)
「COVID-19が教えてくれた歯科医療における感染対策」

教育セミナー2

テーマ:Red Flagを探せ!

11月19日(日)13:50~15:20
第1会場 2F さんあいホール

村岡 渡(川崎市立井田病院 歯科口腔外科)
大久保昌和(日本大学松戸歯学部有床義歯補綴学講座)

池田 浩子(日野市立病院 歯科口腔外科)
「症例① 食事をすると顎が疲れて痛い」
川上 哲司(奈良県立医科大学口腔外科学講座)
「症例② 左あごの激痛」
千堂 良造 (いまきいれ総合病院 麻酔科)
「症例③ 右上奥歯あたりが痛くなる」
小川 徹(東北大学大学院歯学研究科 口腔システム補綴学分野)
「症例④ 口が開けられない」
木村萌美(川崎市立井田病院 歯科口腔外科)
「症例⑤口が開かない」
木村萌美(川崎市立井田病院 歯科口腔外科)
「症例⑥ 歯肉がしびれている」
村岡 渡(川崎市立井田病院 歯科口腔外科)
「症例⑦ 痛くて、咬み合わせられず、物が咬めない」

教育セミナー1

テーマ:ヨーガ療法について

11月19日(日)9:20~10:20
第3会場 3F 視聴覚室

野間 昇(日本大学口腔内科学講座)

木村 明子(木村歯科クリニック)
「ヨーガ療法~インド五千年の認知行動療法」
※和室にてヨーガの実践コースを行います。
11月19日(日)11:00~13:00
3F 和室

OFP開業臨床医のためのコミュニティ

テーマ:口腔顔面診療における医療面接の実践と課題について

11月19日(日)10:30~12:00
第3会場 3F 視聴覚室

木津 真庭(鷹栖歯科)

棚原 樹夢(棚原歯科)
第5回OFP臨床情報共有の会「医療面接アンケートの結果と考察」
瀬下 博嗣(すずき歯科クリニック)
「口腔顔面痛診療における医療面接の実際」

ハンズオンセミナー2(定員制・事前申込)

テーマ:超音波併用筋膜リリース
-超音波併用のトリガーポイントプレッシャーリリース-

11月19日(日)9:20~10:20
第4会場 3F 学習室6

山﨑 英子(山﨑歯科クリニック)

和嶋 浩一(元赤坂デンタルクリニック)
山﨑 英子(山﨑歯科クリニック)
棚原 樹夢(棚原歯科)
山本 慧子(清武おとなこども歯科)
池田 浩子(日野市立病院歯科口腔外科)
大塚 友乃(慶応義塾大学病院歯科口腔外科)
板橋 基雅(いたばしデンタルクリニック)

伊藤超短波㈱

ハンズオンセミナー3(定員制・事前申込)

テーマ:筋触診 パルピーター
-DC/TMDに準拠した咀嚼筋触診のハンズオンセミナー-

11月19日(日)10:40~11:40
第4会場 3F 学習室6

島田 明子(大阪歯科大学)

築山 能大(九州大学大学大学院 口腔常態制御学講座 歯科医学教育学分野)
小見山 道(日本大学松戸歯学部クラウンブリッジ補綴学講座)
島田 明子(大阪歯科大学 医療保健学部)
石垣 尚一(大阪大学大学院歯学研究科クラウンブリッジ補綴学・顎口腔機能学講座)
飯田 崇(日本大学松戸歯学部クラウンブリッジ補綴学講座)

サンスター㈱

ページトップ